[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の「オススメ」の1曲は、猫の「各駅停車」です。
まずはデータから
・タイトル 各駅停車
・アーティスト 猫
・リリース日 1974年2月21日
・発売元 CBSソニー
・オリコン最高位 44位
・セールス枚数 5.4万枚
みなさんは、「猫」をご存知でしょうか? え? ウチにいるって?
・・・なんて、100万年前の前振りをしてみたりして。。。
1971年結成、1972年7月吉田拓郎氏のプロデュースにより「雪」という曲でデビューした5人組のバンドです。
吉田拓郎プロデュースというと、いかにも「フォークグループ」って言う匂いがしてきます。確かに、このバンド、アコギ中心の一見、フォークグループという感じなのですが、さにあらず! 音が「太くて濃い」んです。向こうで言うと「南部」っぽい音って言うのかな。 兎に角、フォークの繊細さよらもロックの図太さを感じさせる音です。
「雪」の次に、72年12月リリースの「地下鉄にのって」も最高26位、11万枚セールスのいわいるスマッシュヒットを記録。
こちらは、スライドギターを有効に使用した、一聴してフォークを超越した作品となっています。
なにより、当時のフォークの特徴であった、いわいる「四畳半」的な、心の隅のしみったれた~的な要素がまるでないグループだったんですよね。
ただ、当時は、まだ、フォークに変わるジャンル用語が確立されておらず、苦し紛れに「フォークロック」という分けられ方をしておりました。
フォークロック・・・フォークともロックとも言える曲って訳なんですが、それで、片付けられない、何かがこのヒトたちにはあったんですよね。
その最たるものが、今回の「各駅停車」ですね。ゴスペル風味付けと、印象的なトランペットの掛け合いのイントロではじまるこの曲は、「南部」の匂いがもっとも濃い仕上がりになっています。
よく例えられるんだけど、今だったら、B'zっぽい音楽やってんだろうなって感じ・・・あ、いや、「Don't Leave Me」のころのB'zだ・・って言えば、想像つくかなぁ。
・・と物の本にはよく書かれているんだけど、私的には、ZARDの「永遠」に一番近いような気がするなぁ。
イントロは、あんなにダサクないけど。
兎に角、タイトルには似合わないような「ドラマティック」な仕上がりで、一度聴いたら絶対忘れられない・・・といっても過言ではない名曲です。
その割には、セールスは全然だったんだよね。当時は、第1次アイドルブームと4畳半フォークの全盛期。
このようなロックテイストの曲は、まだ、商業的に認められていなかった時代なんですよね。いわば、隠れた名曲って奴です。
ただ、このヒトたちの隠れファンは多く、いまでも、ラジオでは比較的人気がある曲で、年に何回かは、ラジオではかかるんで、もしかしたら1度くらい聴いたことがある人がいるかもしれないなぁ。
実は、当時5歳だった私も、もちろん、後年ラジオで知ったんだよね。
いまでも、「絶対通じる」と思われる曲が31年前にあったとは
、ほんとに目からウロコだったですよ。
興味あるヒトもないヒトも一度は、聴いてみる価値がありますよ。これは絶対おすすめですよ!
最近、後で読み返すと、なにこれ? って文章が多いので、今回は、わりとマジメに書きましたわ。
それに曲も「大先輩」の曲だしね。。。
スカイパーフェクTVっていいよね。ついついはまっちゃうんだよなぁ。特にワシらの年代にとっては、一種のワンダーランドだよなぁ・・。
何がって、昔、見てた番組がバンバン放送されているわけで、ついつい見入っちゃうんですよね。
・・といきなり大上段的に書き始めましたが、日曜23時からファミリー劇場で放送されている「ヤヌスの鏡」、ついつい見ちゃうんだよなぁ・・・。
大映ドラマ作品。杉浦幸主演の「二重人格ドラマ」(^^;;;
っすね。オリジナルは、85年12月~86年4月 水曜20時 フジテレビっつう、いまでは考えられない、変な期間の1クール(1.5クール?)ドラマだったんだけど、これは、俺もハマッタなぁ・・。
杉浦幸のほかは、ほとんど、スクールウォーズ+不良少女と呼ばれて 的なキャスティング・・・いってみりゃ、いつもの大映ドラマおなじみのメンバーにおなじみの展開って分かりきっちゃいるんだけど、ついつい引き込まれちゃう・・っつう伏不思議なドラマでしたよねぇ・・。
いや、あの時代の大映ドラマっていつも同じパターンって分かっていながらついつい、みちゃう・・・今からするとなんか、魔法にかかってたような感じだったよなぁ・・・。
・・・ということで、このドラマの主題歌だったのが、この、椎名恵「今夜はANGEL」だったんだよね。
この曲のデータ
・タイトル 今夜はANGEL
・アーティスト 椎名恵
・リリース日 1986年1月1日
・発売元 TDKレコード
・オリコン最高位 7位
・売り上げ 26.4万枚
うーん、正直、この曲に関しては、曲の内容云々ではないですよね。
兎に角、この曲=ヤヌスの鏡 って感じなのよね。私の中では・・。みなさんもそうなんではないでしょうかねぇ・・。
この曲を聴くと、未だにあのオープニングの映像が浮かんでくる・・・因果なもんだよなぁ。
あ、そうそう、この曲、もともと、映画「ストリート オブファイアー」主題歌の「TONIGHT IS WHAT IT MEANS TO BE YOUNG」のカバーなんだけど、そっちのほうが「あ、知ってるよ」っていう方が多いかなぁ。
実は、俺もその一人だったんだよね。当時は・・。
あ、映画はね、ガッコでみたの・・。 当時、俺、高校1年だったんだけど、「英語の授業の一環」といっては、月1回ぐらい視聴覚室で映画のビデオ見るのが、一種の恒例だったのね。ウチの高校では・・・っていうか、俺が受けてた英語のクラスでは・。 それで見た映画に「ストリート オブ ファイアー」があったのよね。
・・・で、俺、映画の内容は全然おぼえてないのに、この曲だけはしっかり覚えてて、ちょうど探してた矢先に、このドラマが始まったんだ。
このいきさつは、20年たった今でもよーく覚えてる。
付け加えて、椎名恵バージョン、付いてる日本語詩がなんつう、ぎこちないんだ!? ってこと。
うーん、でも、考えたんだろえねぇ・・ドラマのタイアップってことで・・・。でも、それにしてもぎこちないの。
詩のことは、あんまり言わない俺が書いてるんだから、余程のことだよね。
うーん、で、さすがに全編は日本語つかなかったんだろうねぇ。半分は「原詩」のままだったもんね。
それでも、ドラマのオープニングに流れると、うまくはまっちゃうんだよねぇ・・・。それが不思議な魅力だったな。
あ、そういえば、この頃の大映ドラマって、向こうの曲のカバー曲持ってくるのが、流行だったよね。
「スクールウォーズ」⇒「ヒーロー」(麻倉未稀) オリジナル ボニータイラー
「不良少女と呼ばれて」⇒「NEVER」(MIE) オリジナル ムービングピクチャー
あ、そうそう
「スチュワーデス物語」⇒「WHAT A FEELING」(麻倉未稀) オリジナル アイリーンキャラ
ってのもあったな・・。これ、あの「フラッシュダンス」の主題歌のカバーなんだけど、これも「訳詩」は、「ぎごちなさ」の極地だったよなぁ・・。
「今夜のANGEL」は、これの第2弾って感じだったよね。
さあさあ、そんなことを考えながら、今日も、これから引き込まれちゃう・・んだろうな。 ハハハ。
まずは、データから
・タイトル VACANCE
・アーティスト 岩崎良美
・リリース日 1982年7月21日
・発売元 キャニオン
・オリコン最高位 41位
・売り上げ枚数 3.6万枚
今回、これ取りあげたのは、このところ、ずっと「色もの」っぽいのが続いたんで、ちょっと「正攻法」に戻そうか・・というところもあるけど、やっぱり、時期的なものもあるよね。
「お盆」ですよ! 世間一般は・・。
・・で、お盆といったら、お盆休み⇒ヴァカンスとなりますよねぇ。
・・・で、行き当たったのがこの曲です。
もちろん、ひっぱって来るだけの曲なんですよね~。これがまたいい!
岩崎良美っつったら、「タッチ」しか、みなさん知らないんぢやないですか?
・・だったら悲しいっ。 世間にはあんまり、知れていないけど、この頃、81年~82年頃の岩崎良美って、知る人ぞ知るって感じですが、けっこう佳曲が多いんですよね。
シングルだけでも82年は
1月 愛してモナムール
4月 どきどき旅行
7月 VACANCE
10月 化粧なんて似合わない
の4曲リリースしてるんですが、当時はいずれもスマッシュヒット止まり。
BUT、今になって、再評価されている曲が多いですね。いや、当時から、見抜いてた人は見抜いてたって感じなのかな。
で、1月の「愛してモナムール」は、下地が明るい、フレンチポップスっぽいんですよね。まあ、タイトルからして「モナムール」って言うくらいですから、想像は出来るかもしれませんが・・。
当時は、松田聖子は別格として、80年代(前半)のアイドルの曲の典型(=「規格」)のような、パターンがある程度固まってきた頃だったんですが、この「愛してモナムール」は、このパターンからは、随分外れてたなぁ。
どちらかというと、岩崎良美って、大人っぽさを売りにしてたんだよね。 まあ、それが裏目に出ちゃってたともいえるんだけど・・・。
で、「VACANCE」。
これは、「愛してモナムール」の続編という感じで、イメージとしては、「南フランスの~」、あるいは「地中海の~」っていう、オシャレな雰囲気。
小道具として、詩に「ペリエ」とかでてくるものね。いまは、何てことないだろうけど、当時はオシャレだったのよね。
曲がまたよい。メロディはシンプルなんだけど、インパクトというか、引っ掛かりがあるんだよね。
それと、詩とメロディのマッチングがすばらしくて、聴いたとたん「絵」が浮かんでくるんだよね。
出だしの♪いつか ふたりで~♪で、すっかりこの世界に引き込まれるって感じかなぁ。
この曲、あの伝説のバンド「頭脳警察」のPANTA氏が書いたっていうのもちょっとピックリなんだけどね。
それと、アレンジもメロディに負けていないよなぁ。詩のイメージを壊さないほどの大胆さとキャッチーさ、温度感もピッタリだしね。
ちなみに、アレンジは、当時は若手だった清水信之氏。
詩は、その昔シンガーだった青木茗こと、金井夕子氏
うーん、これほど、三者 三位一体になった曲ってのも珍しいんだけどねぇ・・・。
それにしても、当時 おりこん41位 3.6万枚しか売れなかったっていうのはねぇ・・・。今でも信じらんない。
プロモーションの問題だったのかなぁ・・。それと、プラス、最初に書いたように、「時代」とのマッチング差って言うのもあったんだろうな
こういう曲ほど、引っ張ってきて、もういちど、みなさんに紹介したいよなぁ・・。
同じバカンスでも、SMAPの「BANG!BANG!バカンス」なんて、一発で吹っ飛ぶよ。絶対!
ってこともあったわけで、ちょうど「時期」的にもピッタリだったんで、出してきてみました。
ちなみに、今年は、私は「VACANCE」はありませんっ!
他のヒトのプロフィール写真みてると、ネコちゃんの写真使ってる方が多いんですねぇ・・。
で、私も・・と思ったんですが、ウチの「デブネコ」(一応、アメリカンショートヘアです)、なかなか、いいカッコしてくれないんだよね・・・。
・・・で、なんかいいのないかな・・と思い、レコードラック漁ってたら、いいのでてきましたわ。
そーです。「なめネコ」っす!・・・うんにゃ、なめんなよのジャケ写ね。
はぁ?、「なめてんじゃねーよ」(まさに「なめんなよ」!?)と言われそーですが、はっきり言って「なめてます」(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(ウソ ウソですヨー)
まずは、この曲のデータから
・タイトル なめんなよ
・アーティスト 又吉&なめんなよ
・リリース日 1981年11月21日
・発売元 フィリップス
・オリコン最高位 5位
・売上げ 25.5万枚
今となっちゃ、遠い昔だけど、24年前のちょうど今頃、突如として一大ブームになっちゃったんだよね。この「なめねこ」。普通の子猫ちゃんに学ランとか、セーラー服着せただけなんですけどね・・。
うーん、いつの時代でも、後になっちゃ、訳わかんないブームってあるけど、これも、いまとなっちゃ訳わかんないよねー。
たしかに、この年って、横浜銀蝿を中心として、世間はねツッパリブームだったけどさぁ。
あー、いまとなっちゃ信じらんないけどさ、「ツッパリ」っちゅうのも、一種のファションだった訳ね。
・・で、ファションが過熱して、一種の「ファンシー」化しちゃったのが、「なめねこ」ってわけですねー。
要するにぃ、あの時代、ツッパリもキティちゃんも次元は同じだったんですよ。・・・って書いても、今となっちゃ、実感わかねーだろうなぁ。タイムリーで経験していないと・・。
そんでもって、そのブームのさなか、ワルノリしてリリースしたのが、この曲って訳ね。
でもさー、セールス25.5万枚よ。。一体、だれがこんなに買ったんだよって感じだよねー。
曲は、イタリアンツイストっぽいロックンロールかなぁ。銀蝿とはちょっと、ノリが違ったよね。
うーん、今で言えば、クレイジーケンバンドあたりが好きそうな、ちょっとダサめのロックンロールって感じかなぁ。
もちろん、ネコちゃんが歌える訳ねーから、ちゃんと「人間」が歌ってんだけどさ・・。
又吉&なめんなよ なんて、完璧になめきってるよね、このアーティスト名。
ちなみに、歌っているバンドの正体は「Mバンド」といいまして、正真正銘のプロアーティストなんですよね。
私は、「なめんなよ」の心得が好きでした。
一つ 人間からエサをもらうべからず
一つ またたびの吸いすぎに気をつけるべし
一つ ワン公のようにやたらしっぽを振るべからず
一つ 「二ャーゴ」となくな「ニャン」となけ
一つ なめられたらなめかえすべし
・・・あ、受けねー。 いまとなっちゃアナクロすぎて、笑えねーか。。。。。。
気が付いたら、今日、俺、すでに日記5つも書いてる・・。こっちのほうが、「なめんなよ」って感じですよね。
読んでるほうにとっては・・。
ついでに言うと、そろそろプロフィールの写真についても考えなきゃな。。。そろそろ なめんなよ と言われそうだし。。。各権利元から。